ずぼっち主婦の日記

ずぼらでぼっちな主婦が2017年5月生まれの娘と2019年12月生まれの息子を育てながら絵日記書いてます

タグ:書類

IMG_6950
事故なく怪我なく過ごしてくれればそれでいいというスタンス


いや教育方針ってそういうことではないのは分かっているんですけどね
わざと危ないことをするのでなければわりと何してくれてもいい…
お片付けとか自分で出来ることはやって欲しいとかお友だちと仲良く遊んで欲しいとかいろいろ願望はありますが…


どこまで2、3歳の子に求めるか。というのもありますよね…。
みんな教育方針とか意識して子育てしているのだろうか。。。


娘の幼稚園面接を振り返り記事リンク集↓


娘のように息子も楽しく幼稚園へ通ってほしいものです




更新したらLINEで通知が受け取れるので良かったら読者登録お願いしますm(_ _)m
読者登録はこちらから↓


Twitterはぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

IMG_2372
IMG_2373
皆様、家族の集合写真撮ってます?
うちはあまり大人が写真撮られるの好きじゃないのもあって集合写真全然ないです
年末年始で帰省した時など撮ってもらってのですがコロナで帰ってないので撮ってもらう機会もなく…
夫が持っていたGoProのスタンド?というのかを利用して撮影しました
普段私がスマホで写真撮る時はノリノリなのにちゃんと撮ろうとすると娘は嫌がってました
書類はいろいろ考えて書かなきゃいけないところが多々ありとりあえず寝かせてます
幼稚園&プレ幼稚園関連の話はこちらからどうぞ↓

ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ
にほんブログ村


LINEで更新通知受け取れるので良かったら読者登録お願いしますm(_ _)m
読者登録はこちらから↓



プレ幼稚園申し込むときの話なんで今年の3月ごろの話です

image
image
でもほんとプレ幼稚園の申込書に親の趣味・特技を書く意味が分からん!
後に幼稚園に正式に申し込む時に整合性があるか確認するため…?とかついつい何か深い意図があるのでは?と考えてしまう…。

趣味…最近だとブログが趣味ですね
公表する勇気はありませんが
特技も思いつかない
新卒で就職活動してた時は無理矢理捻り出してたのにね



ランキング参加してます
応援お願い致します↓
育児絵日記ランキング


↑このページのトップヘ