ずぼっち主婦の日記

ずぼらでぼっちな主婦が2017年5月生まれの娘と2019年12月生まれの息子を育てながら絵日記書いてます

タグ:忍たま

IMG_2080

そもそも鴨の肉って普通に売ってるものなんですかね〜?
鴨ハムみたいなのは売ってるの見た気がするけどわざわざ買わないから近くのスーパーで売ってるかどうかも分からない…
鴨南蛮とかなら取り扱ってるレストランあるみたいだから食べると言うなら行ってもいい
ただ息子は好き嫌い多いから食べない気もする〜
鶏肉は好きだから試しに食べさせてみる…?とか思ってしまいました

ちなみの鴨鍋が出てきたアニメは1月7日放送の忍たま乱太郎です
息子はアニメやグルメ番組で出てきたご飯を食べたいと言うけど本当に食べるかはかなり怪しい…




こんな風に好き嫌い激しいから息子の食事のこと考えるのが憂鬱です


LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓




Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

映画の内容に触れております
ネタバレ苦手な方はお気をつけ下さい



IMG_1983


元は『小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』からアニメ映画になっています
落第忍者乱太郎、略して落乱は原作漫画の方
忍たま乱太郎、略して忍たまはアニメの方をファンの間では指していたりします


普段のテレビ放送しているアニメよりはアクションシーンがしっかり描かれていると思います

うちの5歳息子は6年生が戦うシーンが怖かったと言っています
今回の映画アクションシーンが本当にかっこいい!
流血シーンもあるので小さな子どもには少し怖いかもですね…
個人的には怪我の経過がリアルですごいと思いました
乱太郎は基本コミカルなアニメなので怪我してもすぐ治ってもいいのに治らず徐々に良くなってるところがリアルでした

内容としてはきり丸が健気で見ていて辛い…
でも原作小説と違って土井先生を助けにいくのに1年は組のよい子達で向かうところが本当によかったです

アニメでは突然の思いつきで学園内外を振り回している学園長も今回の映画では一味違う一面が見られます
忍術学園って不思議な組織ですよね…

いつもと違うと言えば稗田八方斎!
悪役っぷりが迫力あります
そんな八方斎に近くにいる風鬼がちょっとついて行けてない感じが出てたりしてね…

とにかく見どころたくさんなのでぜひ劇場で見ていただきたいです

ちなみに私は1回目1人で見に行った時は結構泣いてしまいました
きり丸の心情を思うとつい…

2回目息子と行った時はちょっとだけ泣きました

未就学児向きではないという感想もSNSで見かけたけど息子も怖いと言いつつ最後まで見れましたし同じ回を鑑賞していた息子と同じくらいの歳の子も最後まで見ていたのでどうしても怪我や出血のシーンが苦手という子以外は大丈夫かな?と思いました

個人的には最近の忍たま知らないという方でも楽しく見れると思っています


IMG_1962
豪華版のパンフレット買ってしまった…
書き下ろし小説も載っているので納得の2500円…

IMG_1978

当たった入場特典のクリアカードは乱きりしんのと5年生のでした
2枚とも息子が持っていってしまいましたが…



感想書くの下手すぎる


LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓




Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ



IMG_0491
IMG_0494


ドクタケで働くならどうせならキャプテン達魔鬼の元で働きたい←

息子はたまに体反らして遊んでます
危ないからやめてほしい…
娘の時はこんなに体反らして頭打ちそうになった記憶ってないんですよね〜
娘と比べるとパワフルな感じがします
先日も冷蔵庫の隙間に入れてた折り畳みイスを引っ張り出そうとしたりダイニングテーブルのイスをひっくり返したりと暴れまわっておりました
ケガだけはさせないよう気を付けます…_:(´ཀ`」 ∠):


ランキング参加してます
応援お願いいたします↓



アニメやキャラクターに関するその他の話はこちらから↓


↑このページのトップヘ