ずぼっち主婦の日記

ずぼらでぼっちな主婦が2017年5月生まれの娘と2019年12月生まれの息子を育てながら絵日記書いてます

タグ:幼稚園面接

IMG_7076IMG_7077


面接というか面談なので緩かったのかな?
服とかほとんどの人が普段着でした
張り切ってスーツ着て行ってしまった…
仕方ないのでこの後「重要な仕事の打ち合わせがあるので」という雰囲気を出して乗り切ることにしました(乗り切れてない)



息子のはこんな感じのレイヤード風の服を着せて行きました

まあ私の場合スーツ着ないとなると公園行くような汚れてもいい服しかないですからね…
極端…

面談後は入園許可証を貰い帰宅となりました

4月から行く幼稚園決まるとちょっとほっとしますねカバンとかはプレ幼稚園で使用するから新しく作る必要がないはずだし(たぶん)


プレ幼稚園初日の時、息子はちっとも椅子に座ることができずずっと抱っこだったので先生と面談中座ることができていたのは成長だな〜と感じました





更新したらLINEで通知が受け取れるので良かったら読者登録お願いしますm(_ _)m
読者登録はこちらから↓


Twitterはぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

IMG_6982
IMG_6983
IMG_6984
プレ幼稚園で通っているところだったので面接もあっさりと済みました
実は家を購入し引っ越した関係で娘が面接を受けた園とは違う園でした
なのでどんな風に面接があるかドキドキでしたけど娘の幼稚園面接よりあっさりしていたように思います
息子も春から正式に幼稚園!
どうなることやら…。

悩んで記入した教育方針のとこも軽く触れるくらいでした
むしろプレ幼稚園でどんな風に過ごしているか詳しく教えてもらえました

あとは制服注文しなければ…!
できれば買い替えず3年過ごして欲しいけどサイズ選びが難しい…

息子の幼稚園も決まったし私も仕事探そうかな…





更新したらLINEで通知が受け取れるので良かったら読者登録お願いしますm(_ _)m
読者登録はこちらから↓


Twitterはぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

IMG_6950
事故なく怪我なく過ごしてくれればそれでいいというスタンス


いや教育方針ってそういうことではないのは分かっているんですけどね
わざと危ないことをするのでなければわりと何してくれてもいい…
お片付けとか自分で出来ることはやって欲しいとかお友だちと仲良く遊んで欲しいとかいろいろ願望はありますが…


どこまで2、3歳の子に求めるか。というのもありますよね…。
みんな教育方針とか意識して子育てしているのだろうか。。。


娘の幼稚園面接を振り返り記事リンク集↓


娘のように息子も楽しく幼稚園へ通ってほしいものです




更新したらLINEで通知が受け取れるので良かったら読者登録お願いしますm(_ _)m
読者登録はこちらから↓


Twitterはぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ


IMG_4090
面接で着た服一度しか着てないけどサイズアウトしそう
せめてシャツだけでも息子が着られるような男女どちらでも着られるデザインにすれば良かったかも?と思っています…
面接で見た子は女の子はフリル付いたシャツを着ていることが多かったです
男の子はベストorカーディガン+シャツ+長ズボンが多かったと思います


以下去年描いた幼稚園面接について載せときます
カテゴリとかでまとめて見れるようにした方がいいんですかね…?
見やすいようにしたいと思いつつ右往左往しています

面接の時固まっていた娘は今では楽しそうにのびのびと幼稚園に通っています

でもまだ恥ずかしがり屋というか人見知りの面もありこの前も公園で一緒に遊ぼうと誘ってくれた子から逃げてました
私も人見知りなので遺伝かな…
(性格って遺伝するのか…?)


幼稚園説明会の服装についてはこちらから↓

コロナの影響で説明会もzoomを使って行う園も多いみたいですね
zoomなら服装気にしなくていいのはいいような…





LINEで更新通知受け取れるので良かったら読者登録お願いしますm(_ _)m
読者登録はこちらから↓







ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ
にほんブログ村


他の人はちゃんとやって面接本番に臨んでいそうなことをやっていなかったので反省する回IMG_1245
IMG_1246

子ども2人育てているうちに肩周りがゴツくなったようでジャケットが割りとパツパツでした
着ることはできるんですけどね!
息子の幼稚園面接の時は気を付けなくちゃなと思いました…
あとパンプス
行く時は気付かなかったけど帰り道でふと足元を見たら劣化したパンプスが目に入ってくるではありませんか!
そういやもう何年も履いてなかったもんね…
もちろんずぼらな私は靴のお手入れもしてませんしね

そして面接ではとくに娘に質問されることはなかったけど一応名前を言う練習をしてました
ですが娘はなかなか上手く言えず
「おなまえです!3さいです!」と言い続けてます
「おなまえ」というのが自分の名前だと思っているのか…?
いやちゃんと自分の名前認識してると思うけど(名字は怪しい)名乗るのができないだけだと思います
ぼちぼち教えていくしかないですね…

面接もぐだぐだなのに何故受かったのかというとたぶんプレ幼稚園枠かなと…
ママ友いなくて情報が入ってこないからよく分かってなかったけどここのプレ幼稚園に通ってる子はほぼほぼ合格が決まっていたように思います
そう感じたのには理由があるのですがまた追々書いていきたいと思います




幼稚園面接〜気になる合否は?〜

幼稚園面接〜そして面接〜
幼稚園面接〜面接までの様子〜

幼稚園面接〜服装編〜

幼稚園説明会の話↓



ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング


にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ
にほんブログ村



LINEで更新通知受け取れます
読者登録はこちらから↓



「すくパラ!2020秋冬総選挙」にブログ部門でエントリーしています
良かったら投票して頂けると嬉しいです!

投票はこちらから↓


image



ブログ部門

エントリーNo.15
『ずぼっち主婦の日記』です。

どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

応援投票された方にもamazonギフトカードが当たるようなので是非…!
image






↑このページのトップヘ