ずぼっち主婦の日記

ずぼらでぼっちな主婦が2017年5月生まれの娘と2019年12月生まれの息子を育てながら絵日記書いてます

タグ:名前

IMG_1914
夫のものでも名前書いた方がいいと言えばいい
でも子どもたちの持ち物ほどなくす可能性は低いですからね…

買い直した新しい箸ケースが黒い色だったので黒いペンで名前書いても目立たないなーお名前シールまだあったかな?とかまで考えてしまいました
夫の分のお名前シールはそもそも持ってない



夫のお弁当は仕事がある時は毎日作っています

内容はパターン化してます…





LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓




Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

IMG_1242
ネコだから反対から読んで『こね』だそうです

ある意味分かりやすいと言えば分かりやすい
娘はこの『こね』ちゃんのこととても可愛がっています



前はポケモンごっこをしていたけど最近は学校ごっこよくしています


LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓




Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

IMG_0536
どうしても気になるなら自分でシール作るしかない

お道具箱とか例えば1年1組って書いちゃったら2年生からどうするのかなって
黒丸とかで前に学年とクラスは塗り潰したり修正テープ貼って描き直すか学年組は最初から書かないとか…

各自判断して書くかやっぱシール作るかですかね笑


こちらの記事がライブドアブログさんの編集部の推しに掲載されました


息子の都合よく捏造しようとする日々は続いてます



LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓




Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

IMG_0356
IMG_0357

目立ちやすいところから目立ちにくいところへ

防犯のためですよね
名前、不審者に分かると危険だし…
小学校へ行くと1人で行動すること増えるしね

小学校の説明会では持ち物全てに名前を必ず書いてくださいと繰り返し言われました

私が子どもの頃は名前目立つところに書くなとかはなかった気がします


私が子どもの頃使っていたランドセルは外の見えるところに名前入れてたからね


名前は書く、でも目立たないところに!気を付けようと思います




LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓




Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

IMG_8055
年長さんと年少さんだと使う道具内容が違うのです何同じものもあるので間違えないかドキドキしながら記名しました
娘が通う園はクラス発表が始業式後なので発表されたらクラス名も書かなくてはいけない…
忘れないようにしないと…


名前付けにはお名前シールも大活躍!




更新したらLINEで通知が受け取れるので良かったら読者登録お願いしますm(_ _)m
読者登録はこちらから↓


Twitterはぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

↑このページのトップヘ