ずぼっち主婦の日記

ずぼらでぼっちな主婦が2017年5月生まれの娘と2019年12月生まれの息子を育てながら絵日記書いてます

タグ:ノート

IMG_2309
娘の担任の先生に確認したら国語のノートでもいいと言われて安心しました

漢字の学習自体は一年生の範囲終わっていて今は復習しているようです
国語のノートと漢字ノートの違いってなんだろと思ったら漢字ノートの方は読み仮名書くスペースがあるかないかの違いなんですね〜
子どもの頃の記憶がなさすぎる…












LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓




Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

IMG_1926
別のお店行ったら売ってたけど算数ノートの6マスのものはあまり売ってないのでしょうか…7マスはあったんだよね1マスの差は大きいのだろうか見比べると小さい気もするけど書きにくいほどではない…
娘が小学校で使うノート初めは学校から配布されたので買いに行ってなかったけど娘の学年で使うノートがどこで売ってるか確認しとけばよかったと思いました







LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓




Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

IMG_1864
娘がノートなくなりそうと言うので急いで買いに行ったら買おうと思っていたマス目の大きさのものが残り2冊でした…

漢字の勉強が始まるタイミング一緒だからノート使い終わるのも新しく買いに来るタイミングも重なるのでしょうね

ノート使い終わるようなら早めに言ってもらえるよう娘に言わなきゃなと思いました




こちらの記事がライブドアブログさんの編集部の推しに掲載されました↓



LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓




Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

IMG_0560
ノートがない教科もあるからややこしいと言えばややこしい

大人からすると教科書とノートがセットなのは当たり前だけど新一年生は分からないですよね〜
娘と一緒に準備しながら新鮮な気持ちになりました

書類に埋もれる新学期↓







LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓




Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

↑このページのトップヘ