ずぼっち主婦の日記

ずぼらでぼっちな主婦が2017年5月生まれの娘と2019年12月生まれの息子を育てながら絵日記書いてます

タグ:デザート

IMG_1434
私は子どもの頃全然食べられなかったからさ…
でも残した記憶もあまりない
頑張って食べてたのかな…?
一年生の時はパンは残していたような気もする…

娘も入学してすぐの頃は時間配分が上手くいかず全部食べれなかったようですが最近は完食できるようになったようです
デザートおかわりジャンケンにも参戦したと聞いてすごいと思いました

最近の給食は私が子どもの頃より若干量が減ってる気もしなくはないですが全部食べるのもおかわりした分も食べられるのは良いことだと思いました

私は子どもの頃、牛乳と汁物飲んだらそれだけでお腹いっぱいになるだろと給食に憤りを感じていたのを覚えています笑



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

給食番長 [ よしながこうたく ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/10/4時点)



LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓




Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

IMG_0104
IMG_0103

『生雪見だいふく』食べてみました

スーパーに行ったら売り場に並んでいたので気が付いたら購入していました
通常の雪見だいふくは中にアイスが入っていますがこちらはふわふわなクリームが入っています
なので冷凍コーナーではなく冷蔵コーナーで販売されています

付属のスティックで食べようとするとちょっと持ち上げにくいくらい柔らかいです
最近クリーム系は少し重たく感じることが多いので娘と半分こしようと思ったのですがとっても軽いクリームなので半分だと物足りないくらいでした

とても柔らかいのでちょっと冷凍した方が食べやすいのでは?と思うくらいです(それじゃいつもの雪見だいふく)

よく見たらパッケージにも付属のスティックで食べにくい場合はスプーンで食べることが推奨されています
それくらい柔らかかったです

美味しかったのでオススメです


LINEでのブログ更新通知が終了しましたので良かったらアプリでのフォローお願いします
アプリでのフォローはこちらから↓





Twitter(x)はぼちぼち出現する予定です↓





ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

↑このページのトップヘ