ずぼっち主婦の日記

ずぼらでぼっちな主婦が2017年5月生まれの娘と2019年12月生まれの息子を育てながら絵日記書いてます

タグ:ちまき

   
↑この記事で書いたちまきの話
市内探してみるとデパート的なところで売ってました!

IMG_3181


昔関西にいた頃食べたのは白一色だったと思うけど記憶違いかな…?

IMG_3170

ちまき!
夫はちまきと言えば中華ちまきを想像したとのこと


IMG_3172

これは抹茶

IMG_3173

こっちは小豆
どれも美味しかったです♪

IMG_3182

こどもの日ご飯
(低クオリティです)
IMG_3174
息子用


IMG_3177
娘用

マスキングテープと爪楊枝で作った鯉のぼりがあれば
とりあえずこどもの日ご飯に見えると思いたい…( ˘ω˘ )
青い鯉のぼりおにぎりはDAISOで売っていた
『デコふり』というふりかけを使いました
デコふりは5色入りで他にはピンク、黄色、オレンジ、赤が入ってます

キャラ弁を作る時に重宝しそうですね
味はチャーハン味です


娘は青いのは食べなかったですね…
息子は普通に食べてました!
来年はもう少しちゃんとしたの作りたいですね



ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ
にほんブログ村


LINEで更新通知受け取れるので良かったら読者登録お願いしますm(_ _)m
読者登録はこちらから↓


IMG_3118
Twitter用に描いたヘッダー画像
娘は柏餅
息子はちまきを持っています

実際に食べたとかじゃなくてイメージ図です

さてちまきの話
IMG_3119
私が子どもの頃関西に住んでた時は母が端午の節句には柏餅とちまきを買ってくれました

昔は餡子が苦手だったので私はちまきの方が好きでした
(今は餡子もだーいすき笑)

ちまき
餡子とか入ってないシンプルなお餅なんだけどぷるぷるした感じといい妙に癖になります
夫の実家は新潟で笹団子が名物なんですが
見た目は似てるけど中が全然違うんですね
笹団子は笹団子でとても美味しいです
餡子が入ってるものは間違いなく美味い!

ちまきは関東では私は見たことないです
売ってるのかな?
中華ちまきというのかおかず系ちまきは見かけますが…。(書いててややこしい!)

関東は柏餅の種類が豊富な気がします
粒あん、こし餡はもちろんみそ餡とかね
みそ餡は関西にいる時に食べたことがあります
甘じょっぱい感じ…と書いてて「甘じょっぱい」は関西で通じないらしい!?関西出身なのに普通に使ってた!
みそ餡はみたらし団子っぽい感じでした
思ったより味噌は感じなかったです

千葉に住んでた時はスーパーで
芋餡やごま餡の柏餅を見かけたこともあります
関西でも売ってたのかな〜




ランキング参加してます
応援お願い致します↓

育児絵日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ
にほんブログ村


LINEで更新通知受け取れるので良かったら読者登録お願いしますm(_ _)m
読者登録はこちらから↓


↑このページのトップヘ