ずぼっち主婦の日記

ずぼらでぼっちな主婦が2017年5月生まれの娘と2019年12月生まれの息子を育てながら絵日記書いてます

2020年09月

image
image
ヨダレまでなら全然平気
ただし我が子に限るだけど

でも吐き戻しは、吐き戻しだけは!
染みになるし匂いするから着替えないといけなくなるから嫌です!!!

なぜ吐き戻したりする時に限っていい笑顔になるのか不思議です


ランキング参加してます
応援お願い致します↓


ヨダレに関しては感覚が鈍くなりがち


image
image
ベビー服特有のフリフリふわふわ系が似合うのは2歳くらいまでな気がします(個人の意見)
3歳くらいになるとなんかこう似合わない気がして…
もちろん個人差あると思いますが…!
『ベビー』服というくらいなんだから作ってる方も2歳くらいの子を想定して作ってますもんね
フリル&チュール系は食べられちゃいますけどね
それでもやっぱりもっと着せておけば良かったと思ってしまいます
特にノースリーブ系の服!
二の腕のムチムチ感は1歳くらいまでの子の特権だったのにほとんど着せてなかった…
ベビー服のカタログとか見ながら「こういう服もっと着せれば良かった」と後悔する日々です…

と言いつつもつい先日も買えばよかった後悔をしています
息子用にムーミンの服買えばよかった…
image


ランキング参加してます
応援お願い致します↓

その他ベビー服関連の話↓






image
image

男の人はすね毛剃りたくないものなんでしょうか?
夫は暑い時は家の中ではハーフパンツを履いてます
息子はソファでつかまり立ちしてると目に入るのか夫のすね毛を抜いてしまいます
その度にあがる夫の悲鳴
そしてそれにつられて泣く息子
生み出されるカオス

夫には申し訳ないけど抜かれた時の痛みで叫んで息子泣かすなら剃って欲しい
ご飯作りの手を止めないでおくれと思ってしまう…
夫はもう少ししたら家の中でも長ズボンを履くから剃らないと申しております
すね毛そんなに大切なのかねぇ



ランキング参加してます
応援お願い致します↓



image
皆さまのお子様の寝かしつけスタイルはどのようになされているでしょうか?
うちの子はおんぶして手を握って寝るまで歩き続けるスタイルです
おかげで肘関節が悲鳴をあげています
手をギュッと握ってくるのは可愛いけどもう少しこう…すんなりと寝てはくれませんかね…?と思う日々

連休中につき今日は一枚絵で失礼します…。
明日からはまた4コマ形式でお送りする予定です

ランキング参加してます
応援お願い致します↓



image
image

無事3種類別のが手に入って良かったです

お店の人がおもちゃ確認してくれるかはたぶんサービスなので被らないようにしてくれたらラッキーくらいに考えた方が良さそうです
たまたま空いてる時間に買いに行ったのも良かったのかも?

25日からおもちゃ変わるけどどうしよう…
娘は昨日貰った3種類で満足してるっぽいから次はいいかな…
ただラテさまが可愛いから私が欲しい←
image
夫はこのカチューシャを見て大阪万博のロゴっぽいとか言ってました
見えなくはない…?
(この写真ではわかりにくいけど)


ランキング参加してます
応援お願い致します↓
にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ